2019年6月30日日曜日

PUPITREステノパッド+PeTiT



 最近、携帯している文具は、PUPITREステノパッド+PeTiTの組み合わせです。

 PUPITREステノパッドは以前文具を購入したときにおまけでついてきたもの。サイズ的に取り回しがよく、また、紙の質がいいのでお気に入りなのですが、欠番ものでもう手に入りません。使い切ったら、Rollbahnのこのタイプのものかな? ロディアでもよさそうですが、リングでないのと、参照物を保持したりもしているので、その手のことはロディアは苦手ですよね。

 PeTiTはサイズが小さいので携帯に便利。しかも、キャップをつけるとそこそこの大きさになり書きやすい。ペン先のタイプで3種類ありますが、ペン先というより太さで3種類と考えるといいでしょう。常用しているブルーブラックがあるので有り難い。こちらは欠番ものではないので安心です。

 このタイプはさっと取り出して記入できるのがいい。タスクリストとしてだけでなく、とにかく思いつきをどんどん記入する感じで使用しています。RollBahnの縦長スリムもなかなかいいのですが、記入までの手間が数ステップおおい。こういうのがログツールとしては引っかかってきます。

 一時保持のためのメモという割り切った使い方がいいのかもしれません。保存はPDFとしてEverに送るか、テキスト化してScrapboxに送っています。

 iPhoneで一元化しようと思いつつ、やっぱりさっと取り出して書くというのは楽しいので完全置き換えとはいきませんね。


2019年6月17日月曜日

川と森の効用


 聴覚・視覚・嗅覚すべてで川・木々が私を癒してくれます。


  • 聴覚:川のせせらぎと木々が風に吹かれる音
  • 視覚:川の澄んだ水や木々の緑
  • 嗅覚:木の香り、土の香り


 おそらくはとどまる・こだわる心性を緩やかにほぐしてくれるからでしょう。湯谷温泉は私にとっての癒しスポットといえそうです。高千穂もそう。

2019年6月14日金曜日

はづ合掌



 忙しい日常からたまに距離をとりたくなることがあります。以前、系列の宿に泊まったことがあるのですが、その時から気になっていたここ。1日5組のお宿です。たまたま空いていたので泊まってみました。


◼️お部屋


 「2人静」なるお部屋でした。2部屋あって1部屋はベッドとデスクがあります。デスクはなんというのか、蓋を開けるタイプの奴。シックです。


 もう一部屋はリビング的和室。こちらにはいわゆる食事もできるような広いテーブルがあります。こっちの方が書類を拡げて仕事ができるのでよかったな。


 いずれの部屋も窓の外は森と川がきれいにみえます。視覚と聴覚で癒やしてくれますね。ここの売りと言ってもいい。これを味わいに来ている感じ。


◼️お風呂


 お風呂は温泉ではないです。2箇所あります。


 こちらは露天風呂。そこそこ広い感じです。お湯の温度はやや高めかな。川の流れを聞きながらゆったり出来ます。




 こちらは檜風呂。朝風呂で入りました。こちらは少しこじんまりしています。家族風呂サイズかな。

 なお、湯谷温泉の系列の旅館は温泉なので、そちらにも入る事が出来ます。私は行きがけに入ってからこちらにきました。


◼️食事


 食事は食べログに夕食朝食別にアップしています。リンクからどうぞ。


▷はづ合掌@食べログ


◼️その他



 調度品も凝ってるのですが、私が気になったのは電話です。レトロ感のある電話だけど、一応、プッシュ式のものが館内に。そのうちの1つが以下の写真ですが、これ以外にもなかなかいい感じの電話がいくつもあります。訪れた折には探してみてください。



今回は私ともう一組の二組だったもよう。Relax経由、ポイント利用で予約しましたが、予約時、何度もエラーが出て、予約できず。後々調べてみると深夜はここの予約システムがお休みになるようでした。Relaxにはその旨、記載なのでご注意を。




▷はづ合掌

2019年6月5日水曜日

東横INN 横浜桜木町


 久々の東横INN。4連泊します。ここは馬車道駅からも近く、便利な立地です。

◼️部屋


 どこに行ってもさほど変わりがない東横INNの部屋。なので写真撮ってません(笑)。テーブルがもう少し広いと助かるけどなあ。


◼️食事


 朝食は無料サービス。写真もないですが、一応、食べログに上げてます。


▷東横INN 横浜桜木町@食べログ


◼️その他


 東横INNはほぼどこにでもあるので考えずに予約すれば、時間の節約になる事この上なし。まさに効率化の極みですね。ただ、朝食無料サービスをしているホテルの中では、品数が少なすぎる。店舗によって違うのかもしれないですが、連泊には不向き。大浴場とかの付加価値もないので、割り切った宿泊となります。次回はドーミーインあたりかな。

▷東横INN 横浜桜木町


2019年6月2日日曜日

小型合図燈


 さて、これは一体なんでしょう。といいつつ、タイトルにあるので「合図燈」であることは明らかですが(笑)。光るだけのシステムの割には何となくごつい。電池も容易にとれないようにネジではめ込みます。


 合図燈の全体像はこんな感じ。これ、今も使っているのかなあ? ものは格好いいですよね。



 しかも、まだ機能します。灯りを落としてとったら、何ともいえない渋い光の帯がとれました。

2019年6月1日土曜日

iTunes同期不具合、仕様とのこと。


 iOSの純正ビデオ再生アプリが「ビデオ」から「Apple TV」に変わってから、iTunesとの同期に不具合が起きてます。iOS側でビデオデータを再生し、iTunesと同期しても、再生回数および再生日時が更新されません。この件について、アップルのサポートに問い合わせたところ、「仕様」という割とありがちな回答でした。

 さて、少しの補足を。

 再生回数および再生日時が更新されないと最も困るのが、スマートプレイリストでの同期。「もっとも再生日時が古いビデオデータを5G分iPadに転送」という場合、これまでは再生されたのがiPadから消え、残りのデータから最も古い再生履歴のものがiPadに転送されるということができていたのにそれができなくなるということです。使い勝手が悪すぎます。

 と、いいつつ、再生回数および再生日時が全く更新されないかというとごくまれに更新されることもあります。週に1回程度。法則性は未だつかめず。

 この症状に近いことが、iOSの純正ビデオ再生アプリが「ビデオ」の時にも。こちらの場合に不具合は、これまでの再生履歴がリセットされ、未再生となり、iPadで再生するとなぜか再生回数が0から2に上がるというもの。これはこれで困ってました。「ビデオ」と「Apple TV」の挙動の違いは、「ビデオ」は番組は連続再生されるのに対して、「Apple TV」は1話ごとに再生が終わります。このあたりが再生回数カウントに影響しているのでしょう。

 さて、来週のWWDCでMacOSにも「Apple TV」アプリが出るらしい。iTunesはお役御免になる予想。開発は既に「Apple TV」に移行していて、iTunesは放置プレイなのかもね。さて、Apple TVになるとこれらの問題が解決するのか。それとも、そもそもiPadで再生できる動画はAppleのストアで購入やレンタルしたものに限定されるという囲い込みの影響を受け、そもそもこういう使い方が出来なくなるのか... 約20年iTunesで培ってきた動画再生の方法がパーになるかもしれません。

 こういう不具合はAppleらしくない。ちゃんと対応されることを祈ります。

 

2019年5月25日土曜日

久々のプラレール


 引っ越しの合間、ちょっと一息ついて、以前に購入していたプラレールで遊んでみました。プラレール60周年のC62蒸気機関車セットです。いくつかのサウンドが搭載されています。このサウンド装置だけ取り出してNゲージにつけたくなる衝動に駆られるなかなかないい感じのサウンドです。


 さて、それはそうと、プラレールに触れるのはかれこれ35年くらいぶりでしょう。小学校以来。その時からかなり変わってますね。電池が単3電池なんですね。昔は単2だった気がします。レール接合部もちょっと変わってますね。昔はスリットがはいっていて、留めやすかったですが、一方で破損もしやすかった。そのあたりを改善したのでしょうね。

 C62のフォルムは特徴を捉えたデフォルメでいい感じのB62化です(笑)。昔はSLはD51くらいしかなかったので、C62がラインナップされているバラエティも随分変わったところ。
 
 このC62,テンダードライブです。折角つばめのヘッドマークがついてるのですから、マイテを最後尾に従えたスハ44系を引きたいところですね。そこまでは商品化されてないですねえ。山口号の新型旧型客車待ちかな?
 

2019年5月19日日曜日

初IKEA BEKANT


 引っ越しにあわせて書斎の机をBEKANTに。イメージの中ではL字型の電動昇降機能付きのものを導入し、スタンディングデスクとしても使える感じにしたかったのですが、実測してみるとL字型のものだと出入りするスペースが20cmしかなくなることに(笑)。電動昇降機能は冷静に考え、本当に頻繁に使用するのか、昇降機能に5万円程度も出費する必要があるのかと。結局、ノーマルなBEKANTで一番スペースのあるモデルを。

 組み立ては難しくはなく(ただ、高さ調節のネジの方向がちぐはぐな方向で組み上がってしまいました。それでも組み上がってしまうので支障はないのですが、麗しくはない。ここは、接合部を前後非対称にして正式な方向でないと組み上がらないようにした方がいい。設計上の改善点ですね)、1時間程度で完成。今回、窓際が40cm位、ものを置くスペースがあるので、そこに高さをあわせて完成(なお、組み立て家具には水平器が必需品です)。椅子も高さ調整が出来るので、支障なし。結局、窓側も机の延長だと思えばL字スペースですし、椅子を使用しない場合はスタンディングデスクとしても機能する高さになり、図らずも当初の目的の一部をクリアしました。
 
 ここが整うと日常生活が軌道に乗り始めます。私にとって書斎は結構重要な存在だと改めて思いました。

2019年5月18日土曜日

えー、また!? Drobo Thunderbolt3ポートトラブル


 机を新調し、机周りのガジェットを調整していたら、忘れていたイヤな出来事の再発。また、Drobo 3DSのThunderbolt3ポートが使えなくなった。これ、以前、散々悩まされて、その顛末をアップしています。

 Droboのリセットやらなんやらやったのにやっぱりなおらず。結局新品に交換してもらわないとなおらなかったのですから、今回も全く同じでしょう。3時間くらい格闘しましたが、もう諦めました。素直にUSB type-Cでつなぎます。ちょっと速度が落ちそうですが、既に購入から1年以上たっていますし、今回は交換というわけにも。それに安心感あり。

 でも、これなら高い代金払って3DS買わなくてもよかった。USB-C(5C)のモデルでいい。3DSより4万円も安いです(ただし、3DSからのHD移行には対応してないよう)。

2019年5月13日月曜日

Wi-Fi中継器を設置しました。


 引っ越しの各種設定のなかで、結構迷うのがWi-Fiです。今回はどの部屋にも電話回線を引くことができるので、どの部屋にルーター等を設置するかいろいろ迷いました。一旦リビングに設置したものの、書斎においているファックスなどへの電話の電波状況がすこぶる悪いという状態。WIFIは拡張する手があるけど、電話の電波は拡張できないので、これを優先するということでルータ等を書斎に置くこととしました(書斎とリビングの間のお風呂が鋼板製であることに由来する?)。

 一方、こうするとWi-Fiの無線ルーターを居住スペースの端に置くことになり、電波が隅々まで行き渡りません。そこで登場したのがこの中継器です。これによって割と快適に電波が飛ぶようになりました。ありがたい。

 ただ、設置箇所は選ぶようで、当初はHDレコーダーの無線化のため、WIFIアダプターとして購入(ですからこれには有線LANポートが1つついてます)。テレビボードの奥に設置したら、5Ghzはひろっているのに使えない(ログイン出来ません)。HDレコーダーの無線化は別の機器に任せて、拡張専用に場所替えすると、快適になりました。

 この手の機器はACアダプターが別になっているものが多いですが、こいつはコンセント直付け出来るのと見た目があまり厳つくない(芳香剤みたい:笑)なので、リビングなんかにあってもそれほど違和感ないです。

 ちなみにお役御免になったAirMac Extremeを拡張用の中継器にしようと色々試みましたが、だめでした。ユーティリティーに設定メニューはあるんですけどね。