2018年5月27日日曜日

清里出張旅行


久々の清里出張です。3日間の日程ですが、ほぼかんずめ。まとめ記事も1つでよいでしょう。
---

⬛️ 行きの行程

しなのに乗るのは千種から。しなのはいつ乗っても混んでますね。塩尻で普通電車に乗り換え、小淵沢をめざします。小淵沢から小海線。


清里駅に到着。何度かきているはずなのに、横川駅の峠の釜めしがここにあることにはじめて気づきました。

⬛️ 清泉寮

ここに3日間滞在。別記事にまとめています。

⬛️ HIGH RAIL 1375


帰りに清里駅から乗った列車がこれ。1375とはこの列車が通る日本の鉄道で一番標高が高い地点を表します。清里から小淵沢の間だけの利用は若干もったいない感じもしましたが、せっかくなので。先頭車両に売店があります。車内も綺麗に整えられていました。結構混雑していましたが、ほぼ外国からのツアー客でした。できればもっとゆったり過ごしたヵったなあ。

▷リンク HIGH RAIL 1375

⬛️ 帰りの行程

HIGH RAILは小淵沢まで。小淵沢から塩尻まではあずさで。
塩尻駅でそばをおやつに。注文処理ミスがあり、なんだかお得にそばを食すことができました。


その後、しなの。赤ワインを飲みながら、色々と思いをはせつつ、千種へ到着しました。

2018年5月25日金曜日

清泉寮



時々、こちらの宿にお世話になります。仕事で来るけど、環境も食事もいいので、癒やされます。今回、こんなものを発見しました。





石原裕次郎とその仲間達的な見出しなのですが、隣は大好きな二谷英明ではないですか。二谷さんが仲間達的な扱いというのはなんとも....

⬛️ 食事


ここは食事が素晴らしい。うれしいことなのですが、おいしいのでここにくると太ってしまいます。ということできじはこちらから

C56 149@清里駅


清里駅前にはC56が静態保存されています。小海線といえばC56です。C62の次に好きな機関車です。

ここのC56は屋根がついているので、保存環境としてはましな方ですが、それでもかなり傷んでいるところも。もうちょっと手を入れて整備性あげてもいいのになあ。

2018年5月24日木曜日

郡上八幡出張旅行:2日目








昨日と打って変わっての快晴です。この出張業務は本日の午前にて終了。「昨日よれなかったうなぎ屋によれないか...」。駅に戻ってみると、さすがの長良川鉄道。ダイヤが薄すぎて丁度いい列車はありません。ところが、バスがありました。ありがたい。念のため、お店に営業時間を確認TEL。大丈夫らしい。

ということでバスで郡上八幡へ移動。


⬛️ 再び郡上八幡

バスは駅とは違って、郡上八幡の観光名所近くに停車します。目的のお店はバス停と駅の丁度真ん中ぐらいなので、あまりメリットはないのですが、観光にはいいですね。そして、ようやくたどり着いたこのお店。

 ▢ 郡上炭火焼 うなぎの魚寅



このお店のうなぎの箸置きがかわいくて気に入りました。

さらに散歩していると鮎の塩焼きも。思わず立ち止まります。うなぎに続いて鮎もコンプリート。

 ▢ 魚昌



町の至る所に水が流れています。さすが水の町ですね。そして、何度も歩いた郡上八幡駅への道を歩いて、帰りの列車に乗り込みます。

⬛️ 再び長良川鉄道、JRを乗り継いで、名鉄に

帰りの長良川鉄道ですが、またもやロングシート。橋に座りうとうと。目が覚めると目を疑うような超混雑。高校の下校時間だったようです。押し屋もいるようです。山の手線みたい。増結すればいいのにと思ったのですが、2,3駅で状況は改善。だから増結するまでもないのですね。第3セクター鉄道は高校通学が大きな需要であるのだなあと改めて認識しました。

美濃太田駅で、釜飯買って帰ろうと思ったのですが、夕方は売店閉まってました。ここから名古屋までは行きとは違うルートで帰ることに。高山本線で鵜沼・新鵜沼経由で名鉄利用で帰りました。

▲ 郡上八幡出張旅行:1日目 にもどる

2018年5月23日水曜日

北濃駅のターンテーブル


SL好きとしてはターンテーブルをみるとわくわくします。北濃駅は長良川鉄道の終点であり、ターンテーブルと地元のおばちゃんがやってる食堂が有名らしい。美濃白鳥から北濃はさほど距離がないけど、薄いダイヤがさらに薄くなるので、なかなかアクセスする機会もないでしょう。そんなところに宿をとるということは何かのおぼし召し(笑)。

天気はあいにくの雨。だけど雨の中、列車が出た後の後の中、伸びるはずだった線路に草がむしている感じがなんとも乙。


このターンテーブルは岐阜駅で使っていたものを移設したらしい。こういうものはその都度作るものと思っていたけど、流用するのですね。



駅舎も木造。いい感じに雑草がはえており、雨に緑が映えます。終着駅になるはずでなかったのに、終着駅になってしまい、あげくに1日の列車本数も8本ほどという文脈がさらにもののあわれを感じさせます。



ここのお店で鮎関係の弁当でも買っておやつにしようかと思っていたのですが、今日は定休日でした。残念です。


20分ぐらい堪能しまして、宿に向かいました。もの悲しいけど、なんだか癒やされる駅でした。

奥美濃園


今回の宿です。長良川鉄道の終点、北濃から歩いていける距離です。お洒落な田舎宿といった感じです。写真は食堂。結構な広さです。


部屋はこんな感じです。窓から長良川鉄道の線路が見えます。結構な近さで車輌が拝めました。トレインビューですね。ただ、隣とふすま一枚で、音がダダ漏れ。静かにしないといけないのはカプセルホテルに泊まったときの同じ、ちょっと気兼ねがいるお部屋です。風呂とトイレは共同です。風呂はこの規模の宿にしては割とゆったりしていました。

食事の記事はこちらから。
  • 奥美濃園
    • 旅情よりは実質志向な宿の夕食
    • 朝食は割としっかり
ちなみに泊まった日はたまたま定休日だったのですが、この宿直営のイタリアンのお店が隣にありました。ちょっと行きたかったなあ。
-----
リンク

郡上八幡出張旅行:1日目



そんなに朝早くの予定ではないのですが、公共交通機関では前泊しないと出張先に行けないことが判明。場所的には美濃白鳥に泊まりたかったのですが、タッチの差で宿がとれず。北濃の宿となりました。この布置をいかすべく、以下をテーマで今回の出張旅行を構想。

  • 長良川鉄道初乗車乗り潰し。
  • 北濃駅のターンテーブルを味わう。
  • 郡上八幡で鰻を味わう。
ちょっとしたハプニングはあったものの、これらのポイントはすべてクリア。以下、郡上八幡出張旅行のまとめ記事です。

⬛️ 長良川鉄道 


⬛️ 郡上八幡

郡上八幡駅はなかなかいい感じの駅舎です。あいにくの雨ですが、有名なうなぎ屋さんに行くためにてくてく歩きます。


ところが、なんと臨時休業の張り紙が!がーん。しばし、考えます。うなぎがダメなら、鮎かな... しかし、このあたりの鮎は6月解禁。しょんぼり歩いていると有名な橋にたどり着きました。



私にとっての郡上八幡とはドラマ「赤かぶ検事奮戦記」で知ったところ。橋から飛び降りる恒例行事があるという印象。その橋は新橋。新橋がみえるお食事処にあまご定食があるということで、ここでランチ。

 ▢ あまご定食で、鮎解禁前の疑似鮎体験(笑)。@新橋亭


食事をした後に少し時間があるのでお城に登ってみることにしました。こんな道を上っていきます。



小雨の中でなかなか大変でしたが、登り切って、天守閣をパチリ。達成感にひたります。


お城の中を上るのもなかなかしんどかったですが、そこからみる郡上八幡はなかなか乙なものでした。

⬛️ 美濃白鳥

美濃白鳥まで移動します。この時の列車はボックスシートでした。この車輌で弁当食べたかったなあ。この列車は美濃白鳥止まりです。



美濃白鳥で、北濃行きの列車待ち小一時間。その間、美濃白鳥をぶらぶら。なんだか割とシュールな感じでした。


美濃白鳥駅


駅前にある白鳥おどりの記念碑




近くの川からの光景。不釣り合いなほどに高い高架橋がSF的



なぜだかウルトラマンが

美濃白鳥発北濃行き。数駅しかないのに不思議なダイヤだなと思っていたら、どうも近くの高校の終了時間にあわせた列車でした。そっち方面にかえる学生を乗せて、その列車が折り返して、美濃白鳥駅で郡上八幡方面にかえる学生を乗せるという感じかなと理解しました。数名の学生と共に北濃に向かいます。

⬛️ 北濃駅のターンテーブル


北濃駅から宿の移動の間もなんだか緑と雨が映える光景が広がります。お気に入りの1枚がこちら。



今回の宿はこちらです。ここは出張先からは少し離れているのですが、なんの祭りもないのになぜか近場がとれなかったのです。

⬛️ 奥美濃園



長良川鉄道


長良川鉄道の始発駅、美濃太田駅には有名な駅弁:釜飯があります。これを朝食に確保し、郡上八幡までの旅のお供にするのが、今回の1つ目の楽しみ。




弁当は手に入れたのですが、やってきた列車がオールロングシートの車輌。この列車、橋梁とかでスロー運転してくれる準観光列車的なものなのに... ボックスシートでビール片手に優雅な呑み鉄としゃれ込む計画の当てが外れました。




急遽、ホームにある観光列車をヒューチャーしたベンチでお弁当食べてしまいました。
発車後しばらくは田園風景が続きますが、段々と長良川に沿ったなかなか見所のある車窓が。橋を渡る度、川が右に左に展開していきます。




ちょっとしたビデオをアップしておきます。鉄橋を渡る度、スローで景色をみせてくれます。オールロングシートですが、乗客はほんのわずか。そして、後方の運転席横の展望も悪くありません。



結局、ビールとつまみは、こんな感じで楽しみました。ちょっとした展望車気分です。そうこうするうちに郡上八幡駅に到着です。