2020年9月28日月曜日

はづ別館


  楽しいリトリートの前にかなりショックなことがあったので、アップすることすら忘れていました。湯谷温泉はお気に入りのリトリート場所で、久々に行ってみました。

◼️部屋

 階段での上り下りは多いです。部屋は普通といえば普通。ただ、川沿いの大きな窓からみえる風景は別格。川のせせらぎが心地よいです。これが好きで湯谷温泉にくる感じです。

◼️温泉

 はづ別館ははづグループの中では一番温泉が好みのところです。グループの他の宿に泊まっても別の宿の温泉を利用出るのですが、必ずここを利用してました。何がいいかというと、露天が長湯できるぬるさでかつすぐ川という絶好のロケーションです。
 内湯はちょい温度たかめ。ただし、つかれば段々慣れていきます。

◼️食事

食事はリンク先にアップしていますが、地のものを活かしたものでおいしくいただきました。

▷はづ別荘@食べログ


 ここも大好きな川のせせらぎがよく聞こえます。録画しましたのでアップしておきます。




2020年9月26日土曜日

道路制作はむずかしい。


 現在、レイアウト制作は道路の舗装作業が中心になっています。しかし、この作業はかなり難しいです。線路の敷設よりも難しい。

 道路はいくつかの工法がありますが、どれも一長一短です。

  • 石膏をつかった工法は、かなりの凹凸ができます。ヤスリがけで平面処理するのですが、その際に薄皮がめくれるように石膏の層がとれたりするとこれまた目立ちます。田舎のかなり古い道を再現するにはいいかもしれないけど、オーソドックスな道としてはなかなか施工テクがいる感じ。
  • 工作用ボール紙を使った工法は道路用のアクリル塗料が手に入ってからは一番お手軽な工法となりました。貼り付ける面に凹凸がないとこれが一番素直でやりやすい工法です。
    • ただし、塗装したり、周囲にボンド水を撒いたりするとでこぼこができたりします。プラ板ならそういうことはありません。
  • プラ板を使った工法もあります。でも、道路用のアクリル塗料を塗るとボール紙と大差なくなります。ボール紙の方が工作は楽ですね。ただ、平面維持にはプラ板の方が若干有利かもしれません。
    • ボール紙のところに書いたようにプラ板、プラシートの方がいいかもしれません。

 加えて道路の難しさはライン引き。直線ならシールで対応できるのですが、曲線は2mmのテープでもかなりシビア。でこぼこします。今はその部分だけ、マスキングテープを使ってじかに色づけしてますが、これにしてもマスキングテープを貼る精度がかなり要求されます。また、ライン表示などもリアルにちかづけるにはかなりの知識が必要ですね。横断歩道は市販品がてにはいらなかったので、トレーシングペーパーを灰色に着色、そこに横断歩道用のラインを引き、そのまま道路に貼り付けました。

 あとは、石膏でもボール紙でもつなぎ目の処理がかなりむずかしい。変な段差ができたりします。

 線路の配置を優先して考えるので、道路はかなり強引な形状の敷設となります。今回もどう考えても1車線しかとれないところやカーブが直角になるところなどかなりドライバー泣かせな道となっております。


201214(月)追記:いろいろやりましたが、舗装道路はプラシートがもっともやりやすかったです。


 


2020年9月21日月曜日

実物のよさ


  写真はJR九州のDE10です。黒赤好きには避けて通れない機関車ですね。思わず押さえました。

 さて、ここのところ鉄道模型レイアウトにいそしんでいますが、作りながら考えたことがタイトル。Macでいわゆる箱庭系ゲームにかなり時間を費やしました。鉄道関係ではトランスポートタイクーンとか。広大な敷地に路線を構築していくなど、ほぼレイアウト製作です。

 そういうものの楽しさと鉄道模型レイアウト作りの楽しさは地続きなところもありますが、やはり決定的な違いが実物かどうかということでしょうね。ミニチュアとはいえ、リアル煮ものがあること、リアルに出来上がっていくところなど、やっぱりデータの中とは違う楽しさがありますね。

2020年9月19日土曜日

支線の温泉街の配置がほぼ決定。


 支線の温泉街、湯野平温泉と名付けましたが、そこの配置が大体決まりました。スタイロフォーム部分は一部点検用に取り外し可能とする予定です。

 ここのストラクチャーはジオコレが中心ですが、1軒だけKATOのジオタウンからきています。温泉街の商店は何でもいいわけではないので色々試行錯誤しています。

 ジオコレに温泉街シリーズがあったのでかなりバリエーションが豊かなのですが、かなりの部分が現在入手困難。プレミア価格になってます。こういうの改善してくれると有り難いなあ。

 ネットなどで鉄道模型レイアウトの記事などみているとかなりの確率で温泉街が存在するものが作られています。みなさん、温泉好きなんですね。

2020年9月13日日曜日

ポイントマシン設置に関する思い込み。


 思い込みということのは怖いものです。その結果が1枚目のポイントマシンの位置。感覚的にはこの位置おかしいなぁと思ってたのですが、以下の写真にあるようにポイントについている台座にマシンを設置するとこの位置になります。



 今回、たまたま、ポイントの説明書を読んだら、これは切り離して使うものらしいことが今更ながら判明。痛恨のミス。トミックスのポイント、道床が灰色になった当時はこの台座は別パーツになってました。今は写真の様にポイントに引っ付いて売ってます。引っ付いているということはこの位置が正解だろうと思ってしまったわけです。

 説明書読まない私が悪いといえば悪いのですが、どうせひっつけるなら正確な位置にひっつければいいのになと思ってしまいます。


 トップの写真の箇所は修正しようとするとかなり大規模な工事になります。おそらく正確な位置にポイントマシン持ってくるとトンネルポータルに引っかかる感じでしょうね。写真でも見えない位だし、割と死角ですからここは諦めます。あと、アップでみると色むらとレール上面の汚れもみえますね。手を入れないと。

 ポイントマシン設置には、あと4箇所ミスってますが、幸いなことに3箇所は修正可能。1箇所は正確な位置に持っていくのはちょっと難しそうなのですが、トンネルのところよりはまあまあ許容できるところまでずらせそうです。作業をちょっとずつ進めているので、大半のポイントはまだ手付かずなのでよかったです。

 



 

フォーリッジクラスターを初めて使いました。

 
 
 山の地形が定まったので少し緑化をすすめていきます。緑化といえば以前はライケンを使ってましたが、これ、なんだかうまくいかないんですよね。それで、今回はフォーリッジクラスターを使ってみました。これはなかなかいい感じ。この素材、昔からあったかなあ?

 さて、ライケンはどうしよう? 使い道がいまひとつ思いつきません。

2020年9月6日日曜日

WIFIをメッシュ仕様に切り替えました。


 マンションの3LDKなのでWIFIはメインと中継器でまかなっていたのですが、メインが家の端にあるからなのか、中継器があるにもかかわらず電波が入りにくい場所があったりします。いつもではないのですが、なかなか厄介。

そんな時、アマゾンのセールでメッシュ仕様の機器がかなり安くなっていました。実際どの程度の効果があるのか半信半疑でこれまで何度も購入を踏みとどまったのですが、今回は背中を押された感じ。

購入したのは「LINKSYS VELOP メッシュ WiFi 無線LAN ルータートライバンド」というもの。2個セット。

導入してほぼ1ヶ月くらいですが、以前のような電波が途切れるトラブルはほぼなく快適です。唯一欠点をあげるとすれば、何らかの理由で再設定することになった場合、かなり厄介だったこと。それとこれまでの中継器使用の場合、メイン機はヤフーから借りているルーターなので色々と手間がかからなかったのですが、そこに一手間いる感じが厄介かな。そのくらい。一旦設定してしまえば快適です。



2020年9月2日水曜日

フローティングモデル 銀河鉄道999

 

 かなり前に予約していたものが到着しました。磁力で浮上する銀河鉄道999です。若干の組み立て部分があります。線路はトミックスのファイントラックから型取りしてないかなあ? 客車の屋根にモールドの継ぎ目があるも、全体的なフォルムとしてはなかなかな出来かな。





 磁気浮上に関してはなかなか面白いギミックです。浮上させるには若干コツが入りますが、難しくはありません。

 あ、こちらの999は劇場版です。C6248号機です。ちなみにTV版は50号機。現物が49号機までなので、TV版のナンバーが理にかなってる感じがします。映画版の48号機の設定は著者の松本零士先生が48号機のプレート持ってるかららしい。ラストナンバーの49号機という手もあったかとも。