ラベル 雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 雑記 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年12月9日水曜日

1日で3つのものがこわれる。


 まいった。1日で重要なものが3つも壊れた。しかもどれもそこそこの値段。値段に変えられないものが消失する可能性も抱えていて気が気でない。

 小川範子の「こわれる」でも聴こうか。具体的には1つづつ記事にしていきます。あー(ため息)。

2020年9月21日月曜日

実物のよさ


  写真はJR九州のDE10です。黒赤好きには避けて通れない機関車ですね。思わず押さえました。

 さて、ここのところ鉄道模型レイアウトにいそしんでいますが、作りながら考えたことがタイトル。Macでいわゆる箱庭系ゲームにかなり時間を費やしました。鉄道関係ではトランスポートタイクーンとか。広大な敷地に路線を構築していくなど、ほぼレイアウト製作です。

 そういうものの楽しさと鉄道模型レイアウト作りの楽しさは地続きなところもありますが、やはり決定的な違いが実物かどうかということでしょうね。ミニチュアとはいえ、リアル煮ものがあること、リアルに出来上がっていくところなど、やっぱりデータの中とは違う楽しさがありますね。

2020年9月2日水曜日

フローティングモデル 銀河鉄道999

 

 かなり前に予約していたものが到着しました。磁力で浮上する銀河鉄道999です。若干の組み立て部分があります。線路はトミックスのファイントラックから型取りしてないかなあ? 客車の屋根にモールドの継ぎ目があるも、全体的なフォルムとしてはなかなかな出来かな。





 磁気浮上に関してはなかなか面白いギミックです。浮上させるには若干コツが入りますが、難しくはありません。

 あ、こちらの999は劇場版です。C6248号機です。ちなみにTV版は50号機。現物が49号機までなので、TV版のナンバーが理にかなってる感じがします。映画版の48号機の設定は著者の松本零士先生が48号機のプレート持ってるかららしい。ラストナンバーの49号機という手もあったかとも。

2020年8月10日月曜日

再入院

 

 先の憩室炎での入院は約1週間で開けたのですが、それのつかの間、3日後の再入院になりました。憩室炎の再発ではなく、かなりのだるさと38度超えの熱。熱と胸が痛いような気がして、一瞬コロナかと疑いましたが、そうではなかったみたい。結局、原因不明のまま、点滴と抗生剤で症状は落ち着いてきました。

 肝機能の値がかなり悪かったのですが、それが原因という訳でもないよう。ちなみに抗生剤を入れると肝機能は一時的に悪くなるよう。自分でまずったと思ったのは、退院した2日目にチューハイを飲んだこと。その後、調子が悪くなった気がします。肝臓にはよくないですよね。結局、一週間入院で、8月前半は入院でつぶれてしまいました。

 今回は早々にご飯が開始になり、普通のご飯までたどり着きました。写真は名古屋の日で名古屋飯の昼ご飯。これはかなりうまかった。

 退院後、3日くらいはかなり疲れやすかったですね。その後もなんだか胃の調子が悪いような気がして、ちょっとビクビクしています。


2020年6月30日火曜日

3ヶ月ぶりの帰福



 県超移動緩和になったので、3ヶ月ぶりに家族に会いに帰福しました。福岡は感染者が日々少数だけど出ていますのでちょっと考えましたが、スケジュール的にはここがベストなので、思い切りました。

 飛行機が減便で丁度いい便がない。新幹線で移動しました。東海道区間はそこそこ人が乗ってましたが、3列、2列それぞれ1名程度しか座ってないのでやっぱりコロナの影響はありますね。山陽区間はがらがらです。ただ、のぞみの山陽区間は平時よりがらがらです...

 福岡の在来線は心持ち人が少ないかなと思うくらいで、日頃の福岡の様子とあまり変わりませんね。福岡には鉄道模型がないので、しばらくウヤ。読書や映画などを楽しもうかと。ただし、オンラインでの仕事は普通にあるので休みというわけではなく、仕事をする場所が変わっただけ。

 

 

2020年5月16日土曜日

リアルな店舗の意味


 コロナ体制で家にいる分、レイアウト製作の時間はあるのですが、必要な備品などは通販になります。まとめて買ってもついつい買い忘れがあり、かなり細かく購入していました。今日、久々にリアル店舗で必要な備品をみましたが、リアル店舗だとあれもいるよねとか商品見てると思いだします。通常は衝動買いというのでしょうが、リアル店舗は必要なものを思いださせてくれて有り難いです。

2020年3月29日日曜日

桜が咲き始めました。


 近所の桜が咲き始めました。雨で持っていかれないうちにと晴れ間に写真を撮りに行きました。コロナ、なかなか落ち着きません。この間、家でできることをやろうと少し積極的に開き直っています。

2020年1月19日日曜日

打吹公園だんごと坊っちゃん団子の比較



ひょんなことから坊っちゃん団子をいただくことに。丁度よいので打吹公園だんごと比較します。まず、トップの写真が坊っちゃん団子。打吹公園だんごは以前あげたこちら。




配色が違いますね。黄色と白の近い。あと、打吹公園だんごは色の順が一定ではないです。

大きさは少し坊っちゃん団子の方が大きいかも。味はさほど変わらないかも知れず... ただ、打吹公園だんごの方が若干上品かもという印象は変わらずありますね。

2020年1月1日水曜日

2020年元旦


 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。ここ数日、早朝覚醒のため、日の出のおおよその時間を予測することができたので、初日の出を写真におさめることができました。さて、今年はどんな年になるのかな。鉄道模型のレイアウトを完成させたいなあ。

2019年11月26日火曜日

零士キャップ


 松本零士先生のトレードマークの帽子、シリアルナンバー入りで販売されていました。先の失神事件を契機になんだかほしくなり、購入しました。松本先生の帽子を手編みしている方によるもので、私の頭が少し大きめなので、あわせて編んでいただきました。ジャストフィットで気に入ってます。ここぞという仕事の時に気合いを入れるためにかぶります。ちなみにナンバーは一桁です。ちょっとうれしい。

2019年9月8日日曜日

ご当地ドリンク二題



 おそらく佐賀ご当地ドリンクと思われるもの2題です。まずはスマックなるもの。クリームソーダです。が、ちょい炭酸弱め。微炭酸ですね。この系統ならスコールの方が好きかな。



 松葉サイダー。これは、あまり特徴がつかめませんでした。

2019年9月7日土曜日

有田焼 青磁 焼酎グラス


 この夏、2箇所に旅行に行きましたが、そのうち、古湯温泉で出会った有田焼のカップがこれ。焼酎グラスとありますが、ウェルカムドリンクでコーヒーいただいた時に出会った。持ち心地がよく、また、口が広いので飲みやすい。
 
 旅館の売店でも売ってたのですが、荷物になるのがイヤだったので、帰宅後、アマゾンにて検索。おそらく同一商品と思われるものがありました。少し青みがかった白がなんとも上品で気に入っています。


食べログアディクション


 この夏、二度ほど帰福し、その間、割と調子よく食べログに記事をあげていたら、福岡市内でのランキングでそこそこ上の方になりました。一旦順位が上がると維持に走る癖があり、かなりの外食。

 結局、かなり体重増加、加えて医者に悪玉コレステロールを下げるよう厳重注意を受けました。

 「おいしいものが食べたい」そのための食べログがいつの間にかアディクションに。外食が続くと舌がぼけるのかおいしいものをおいしく食べられないという副作用もあります。ログ系のアディクションはどうしても避けられないので、少し別の方向に舵取りし、食べログとは少し距離をとろうと思いました(画像は高頻度に更新した最後の写真として記念にアップしておきます)。

2019年8月27日火曜日

安倍川もち2題


 お土産のお菓子にいくつかお気に入りがありますが、そのうちの1つが安倍川もちです。これ、小さい頃に誰かが買ってきてくれて、それ以来はまってしまいました。

 もともとの安倍川もちはきなこ餅だったようですが、私はどちらかというとあんこの方が好きです。




 うちの弟がよく買ってきてくれます。大きさもほどよく、いいおやつですね。

 さて、これで終われば単なる安倍川もちが好きという話なのですが、たまたまこだまに乗って静岡駅でのぞみの待ち合わせをしている時、ホームのキオスクで別バージョンをみつけました。



 中身の写真を撮り忘れましたが、パッケージにあるように3色です。1色増えたのは抹茶餡です。これはこれでおいしかった。

 安倍川もちで検索すると「やまだいち」というメーカーが引っかかります。複数のメーカーが安倍川もちを様々なバージョンで作っているのかと思いきや、ここのメーカーだけが作っているようです。ホームページには2食バージョンしか出てこないのですが、限定品でしょうか?

2019年8月13日火曜日

久々の照葉スパリゾート


 福岡休暇も後半戦。久々に近所のスパ施設に。ここは温泉ではないのですが、冷水風呂以外に水風呂があること、アロマサウナ(いわゆるミストサウナ)があること、マッサージが充実していることあたりが私にとってのポイントです。
 水風呂にながめにつかるのが割と好き。ミストサウナはのどや鼻にいい。マッサージはいやしに不可欠。

 さらにここは岩盤浴が充実しています。岩盤浴のフロア、休憩場所が広く、そこに入るには岩盤浴料金が必要になります。約1000円違うのでややハードル高いですが、ゆっくり過ごすならここはケチらないことが重要です。

 久々に行ってみたら、以前と飲食店に変化があったり、自動化が進んでいたりとやっぱり新陳代謝してましたが、変わりなくくつろげました。

照葉スパリゾート

2019年8月11日日曜日

シュールな清め処ポスター


 高千穂の神社めぐりで清め処(入口の手と口をゆすぐところ)ポスターがシュールすぎて気になったのでアップしておきます。いずれもテイストは違うけど、昭和30-40年代の少女漫画的なタッチです。

 まず、上に上げているのが天岩戸神社のもの。そんなに古いものではないようにみえましたが、なぜにこのタッチなのかとても気になります。


 そしてこちらが高千穂神社のもの。状態からいってこちらはそれなりに年月はたっているようにも思いますが、それでも平成時代のものではないかと思います。天岩戸神社よりも年上ですね。



2019年7月21日日曜日

裸の大将放浪記


 大井川鐵道というとSLとアプト線ですが、私には「裸の大将放浪記」が切っても切り離せないです。芦屋雁之助扮する山下清が線路を歩いていると必ずC11やC56が警笛を鳴らしながらやって来ます。小学校の頃だったでしょうか、これらのSLが走っているのは大井川鐵道という知識はあり、いつかは行ってみたいと思ったものです。

 山口のデパートでも山下清展というイベントがあり、みにいった覚えがあります。こどもながらに貼り絵の迫力は感じ取っていたなあと。

 とはいえ、やっぱり山下清が身近に感じるのは花王名人劇場の「裸の大将放浪記」ですね。レンタルで再度見直していますが、やっぱり癒やされます。笑わせながらもその優しさに触れられるのがいいのだろうなあと思っています。ドラマの構造は日本各地をまわる、身分が最後にばれる、という完全に水戸黄門と同じスタイルです。それもまたいいのかもしれません。

2019年5月25日土曜日

久々のプラレール


 引っ越しの合間、ちょっと一息ついて、以前に購入していたプラレールで遊んでみました。プラレール60周年のC62蒸気機関車セットです。いくつかのサウンドが搭載されています。このサウンド装置だけ取り出してNゲージにつけたくなる衝動に駆られるなかなかないい感じのサウンドです。


 さて、それはそうと、プラレールに触れるのはかれこれ35年くらいぶりでしょう。小学校以来。その時からかなり変わってますね。電池が単3電池なんですね。昔は単2だった気がします。レール接合部もちょっと変わってますね。昔はスリットがはいっていて、留めやすかったですが、一方で破損もしやすかった。そのあたりを改善したのでしょうね。

 C62のフォルムは特徴を捉えたデフォルメでいい感じのB62化です(笑)。昔はSLはD51くらいしかなかったので、C62がラインナップされているバラエティも随分変わったところ。
 
 このC62,テンダードライブです。折角つばめのヘッドマークがついてるのですから、マイテを最後尾に従えたスハ44系を引きたいところですね。そこまでは商品化されてないですねえ。山口号の新型旧型客車待ちかな?
 

2019年5月19日日曜日

初IKEA BEKANT


 引っ越しにあわせて書斎の机をBEKANTに。イメージの中ではL字型の電動昇降機能付きのものを導入し、スタンディングデスクとしても使える感じにしたかったのですが、実測してみるとL字型のものだと出入りするスペースが20cmしかなくなることに(笑)。電動昇降機能は冷静に考え、本当に頻繁に使用するのか、昇降機能に5万円程度も出費する必要があるのかと。結局、ノーマルなBEKANTで一番スペースのあるモデルを。

 組み立ては難しくはなく(ただ、高さ調節のネジの方向がちぐはぐな方向で組み上がってしまいました。それでも組み上がってしまうので支障はないのですが、麗しくはない。ここは、接合部を前後非対称にして正式な方向でないと組み上がらないようにした方がいい。設計上の改善点ですね)、1時間程度で完成。今回、窓際が40cm位、ものを置くスペースがあるので、そこに高さをあわせて完成(なお、組み立て家具には水平器が必需品です)。椅子も高さ調整が出来るので、支障なし。結局、窓側も机の延長だと思えばL字スペースですし、椅子を使用しない場合はスタンディングデスクとしても機能する高さになり、図らずも当初の目的の一部をクリアしました。
 
 ここが整うと日常生活が軌道に乗り始めます。私にとって書斎は結構重要な存在だと改めて思いました。

2019年5月13日月曜日

Wi-Fi中継器を設置しました。


 引っ越しの各種設定のなかで、結構迷うのがWi-Fiです。今回はどの部屋にも電話回線を引くことができるので、どの部屋にルーター等を設置するかいろいろ迷いました。一旦リビングに設置したものの、書斎においているファックスなどへの電話の電波状況がすこぶる悪いという状態。WIFIは拡張する手があるけど、電話の電波は拡張できないので、これを優先するということでルータ等を書斎に置くこととしました(書斎とリビングの間のお風呂が鋼板製であることに由来する?)。

 一方、こうするとWi-Fiの無線ルーターを居住スペースの端に置くことになり、電波が隅々まで行き渡りません。そこで登場したのがこの中継器です。これによって割と快適に電波が飛ぶようになりました。ありがたい。

 ただ、設置箇所は選ぶようで、当初はHDレコーダーの無線化のため、WIFIアダプターとして購入(ですからこれには有線LANポートが1つついてます)。テレビボードの奥に設置したら、5Ghzはひろっているのに使えない(ログイン出来ません)。HDレコーダーの無線化は別の機器に任せて、拡張専用に場所替えすると、快適になりました。

 この手の機器はACアダプターが別になっているものが多いですが、こいつはコンセント直付け出来るのと見た目があまり厳つくない(芳香剤みたい:笑)なので、リビングなんかにあってもそれほど違和感ないです。

 ちなみにお役御免になったAirMac Extremeを拡張用の中継器にしようと色々試みましたが、だめでした。ユーティリティーに設定メニューはあるんですけどね。