2018年12月15日土曜日

京都出張旅行:1日目



京都出張です。前入りして少し京都を楽しみます。行きの新幹線。新幹線に乗るとなぜか駅弁が食べたくなります。


今回はテレビでおすすめしていた「醸 幕の内」。幕の内はノーマークなのですが、このような特徴のあるものはいいですね。おいしくいただきました。


⬛️ 比叡山方面を攻めました


京都に来ると大抵は梅小路の蒸機をもうでるのですが、駅弁食べながら、どこに行くか思案し、今回は比叡山方面の鉄道を攻めることに。京都駅から奈良線を数駅乗り、最近、知り合いの関係で賦活されている京阪に乗って出町柳に。



まずは叡電の「ひえい」。このデザインを写真で見たときは度肝を抜かれました。リアルにみたらさほど違和感はなく、むしろおしゃれな感じ。内装はロングシートです。これで比叡山方面を目指します。




まずはケーブルカーに乗ります。このケーブルは心持ち角度が急な気がします。ぐんぐん登っていくとだんだん雪景色に。乗る前に「上は雪です。頂上の施設もお休みですが行きますか」と覚悟を問われました(笑)。




続いて、ロープウェイ。こちらは意外に短い。しかし、雪景色はより深まります。

アナウンス通り、上の施設はアナウンス通りお休みで、折り返しの便で下山しました。帰りはなぜか混んでる。行きにはいなかった登山客がいっぱいだったからのようです。

⬛️ 京都ではバス移動は避けたい。


宿が京都駅付近なので京都行きバスで帰りました。乗る前、なんとなく嫌な予感がしたのですが、割とタイミングよく京都行きが来たたため乗ってしまいました。

案の定、予感的中。京都のバスは混む上に都市部に入ると足が遅い。30分くらい満員の中立ちっぱなしで、ちょっと気持ちが悪くなりました。素直に叡電でもどればよかったかな。

とはいえ、未乗車の乗り物に乗るのは楽しいものです。ちょっとした癒しになりました。

⬛️ 東本願寺前 山田屋旅館


▼ 京都出張旅行:2日目 につづく





0 件のコメント:

コメントを投稿