2020年3月29日日曜日

桜が咲き始めました。


 近所の桜が咲き始めました。雨で持っていかれないうちにと晴れ間に写真を撮りに行きました。コロナ、なかなか落ち着きません。この間、家でできることをやろうと少し積極的に開き直っています。

2020年3月27日金曜日

iOSのバージョンアップで復活した携帯用キーボード


 iOSのバージョンが13.4に上がってマウスやトラックパッドに対応とのこと。5月に発売されるトラックパッド付きキーボードのみかと思いきや、Bluetooth対応なら使えるかもとのこと。そこで以前に購入したものの、トラックパッドが使えず期待はずれ、オークションに出しても売れなかったFolding Keyboard(これも正式名称なのか不明)を引っ張り出してペアリングしてみると... おー 使えます。すごい。これなら純正の高いキーボード買わなくてもいいかも。

 久々にAppleがいい仕事してくれた感じです。やっぱりこうでなくてはいけません。

2020年3月18日水曜日

この段階は土木工事と思うこと。


 少しづつレイアウト制作すすんでいます。レイアウト制作の罠ははやく走らせたいと思って焦ること。はじめの段階は土台作ったり背景作ったり勾配や高低を思案したりとかなり考えることがあって、先に進みません。手っ取り早く駅とか作ってしまったりしますが、そういう割と手軽にできる部分を先にしてしまうと後で再工事となってしまいます。今の段階は基礎工事、土木工事だと思って、地道に、かつ丁寧にすすめること。特に水平と直線には繊細に取り組むことが大事です。あと、手前よりも奥を先に進めること。

 レイアウト制作は自分の仕事との向き合い方が現れます。ゴールを焦らない。プロセスを楽しむように。

 あと、都度整理整頓。これを怠ると作業効率が下がります。

2020年3月14日土曜日

現物合わせのプランだけど一応線路ひけました。


 頭にあるレイアウトプランを実際に現実化すると思い通りにはならないものです。レールをつなげて現実に落とし込んでいくと矛盾や問題が浮かんできます。この作業、レゴブロロックのよう。しかし、レゴブロックよりは道床付レールは遊びがありますので、多少のズレは吸収されますね。

 さて、試行錯誤して、多少の妥協をしつつ、ようやく線路が確定しました。まだ、高低差のある部分がちょい不安なのですが、おそらく大丈夫ではないかと思います。

 妥協した部分は主に4点。
  • ホームは全て6両を停車できるようにしたかったけど、メインの頭端ホーム以外はちょっと無理だった。中程の駅の待避側は4両しか対応できないです。緩急接続駅にしたかったけども、ここは優等列車追い越し対応駅になってしまいました。このサイズの駅なら、優等列車停止する現実味も薄いですね。
  • 留置線をもう少しおけるかと思ったのですが、かなり限定されました。4つのみ。うち、6両留置できるのは2線であと2線は5両が限界。
  • ターンテーブルへの接続線が1線のみとなったこと。扇形機関庫が9線もある規模なのに入線、出線が1本なのはあまりリアルではないですね。給炭・給水中、他の機関車は動けません(笑)。現役ではなく、梅小路みたいな動態保存の博物館という位置づけにしようか思案中。
  • 奥に小規模な駅あり。山の上の駅になる予定。6両は無理だった。ぎり5両。しかもそれを確保するため2線にできず。ポイントtoポイントで遊べる車輌に制限が。
 一応複線の体ですが、基本、外側線が機関車牽引列車で、内側線が電車・気動車といった感じ。内側線は駅がまん中の駅中心の運用になるので、4両編成中心となるかな。


 

2020年3月9日月曜日

レールクリーニング


 鉄道模型のレイアウト建設が非常に遅いペースですが進んではいます。建設にあたりレールクリーニング必須です。というのもうちのレールは古いものだと20年位前のやつもあります。20年たっても使えるというのはそれはそれですごいことなのですが、古いレールのところで大抵列車が止まってしまいます。終電不良です。これを潰していかないと円滑な鉄道運営は叶いませんので、レールクリーニングカーを使ったり、綿棒に液をつけて地道な整備です。

リマインダー同期トラブルとそれに伴うアップルサポートの為体


 最近アップルの記事を書くと必ず不満になる。本来アップルはそういう会社でなかったと思う。非常に残念。  

 今回はリマインダーの同期トラブルです。MacOSとiOSの敵を5台程度使っていますがiCloud経由で同期させています。昔からカレンダーの同期は問題ないですが、リマインダーの同期はトラブルつづき。

 その症状がここにいたって機器でバラバラというとんでもない状態に。iCloudでリマインダーをリセットしようにもできない。機器を初期化したりいろいろやったけど駄目。既に消えているはずのリマインダーがiCloudと同期し始めると現れたり。

 とにかく機器を1つずつ初期化し同期していくことにしましたが、同期が終わるまで平均1週間、長いものでは2週間かかり完全に復旧するまで1ヵ月半かかりました。それもなんで治ったのかよくわからない。こんな不安定な状態ではリマインダ使えないなあ。恐る恐るちょっとずつ使ってますが、タスク管理はomnifocusメインですね。

 なんでカレンダーは問題ないのにリマインダーがこんなに問題になるのかほんとにわかりません。同期トラブルと言えば、音楽の同期も再生日時や回数に関してはかなりの時差があるし、問題なくできているののかもよくわからない。TVに関してはカタリナ以降で再生回数のデータが消えちゃった。未再生かと再生したかは同期することが多いが、安定してないし、2回3回と再生したものの再生回数の同期はやっぱりできてない。同期の不完全を徹底的に排除してほしいところ。

 それにもまして今回のアップルサポートひどかった。今回もというべきか。ここ半年でAppleサポートを3回ぐらい使ってますが、感じのいい人だったのは1回、後の2回は感じ悪い。Appleサポートに電話をすると「私が責任もって解決をお手伝いします」って定型文をいわれますが、今回の人はまれな現象なのでアメリカに確認するといって以来連絡もしてきません。電話で2回メールで1回督促をしたのですが、ほったらかし。全然責任もって解決のお手伝いしてくれませんでした。サポートセンターの方でも私の事はクレーマー扱いかもしれません。本当はアップル好きなのになぁ残念。

2020年2月19日水曜日

鉄道模型を再開しています



 引越しした1つの理由はこれをすること。かなりペンドしたけど、2020年に入って少しすすめました。

 いわゆる1畳の定尺部分と機関庫部分。SLと展望車好きなので今回はリバース配置を取り入れることにしました。ほぼ現物合わせでレイアウトも考えましたが、C62280曲線レールか限界のようでこれを軸に考えました。一応、複線です。さて、どこまですすめることができるか。

2020年2月15日土曜日

最近の日誌:Planner


  日々の記録を日誌として保存しています。昨年までは純正のカレンダーを毎日印刷して、そこの手書きで色々書き加えたのち、1日の終わりにスキャンしてEvernoteに取り込んでいました。

 今年のアップル初売りでiPad mini(手書き対応)を購入してから、「Planner」というアプリで日誌をまとめています。このアプリは純正カレンダーのデータを取り込んだ画面に手書き入力出来、それをEvernoteに飛ばすことができます。画面構成も横向きに使えば、1/2プリントした時と同じように半分は白紙で自由に書き込みができます。プリントアウトしスキャンするという手間も省けていい感じ。

 このソフトはもう少し前から知ってて、iPad Pro で試用したこともあります。こっちは書き心地がいいのですが、いつも持ち運ぶにしてはやはりちょっと大きい。気軽に取り出してというわけにはいきません。その点、miniにはいつも持ち歩いてもさほど負担になりません。いつも持って歩いていれば入力もお手軽です。このアプリ、お金を払えば、iCloud経由で同期できるのですが、私の場合、最終的にはEverで管理するので、ブァッファでよく、その都度、Proかminiいずれかを携帯していれば問題ないのでノートが割に使えます。

 先の記事にも書きましたが、蓄積系のデータはEvernote、見直して育てるデータはScrapbox。参照したいデータは純正メモという風な布陣で安定しており、Plannerも手書きノートもあくまでバァッファなので割と楽に使っています。

2020年2月10日月曜日

小さいノート


 最近携帯するノートが安定しませんでした。この3つでコロコロ変わっていたのです。ただ共通するのはポケットに入るような小さめのノートと言うことです。これは結構重要なポイント。そんなことを思っていたらこんな本が出てました。




 時々この手の本を読むと自分の文房具との付き合い方が見えています。その意味でとても面白かったです。私はノートはバッファ的な扱いで最終的にはデジタルに集約してるんですが、そこ以外、この著者のノートとの向き合い方は割と私に似ています。

 
 ちなみに写真の一番手前のクレフォンティーヌは絶版ものですが、書き心地といい携帯性といいかなり使いやすかったです。

2020年1月19日日曜日

SONYのリモコンへの改善要求



 最近、HDレコーダーの反応がすこぶる悪く、HDの初期化など行っても改善せず。3年くらいしか使ってないのに買い換えました。

 しかし、買い換えても症状改善せず。これはおかしいと思って色々試行錯誤したあげく、どうもリモコンが問題ではないかと思いだし。旧機種も新機種も同一形式のリモコン(RMT-VR110J)。新機種も古いリモコンで操作していたから。

 新しいリモコンでやってみても改善せず、悩む。電池を古い機種のものから流用していたのでまさかと思い新しい電池に替えると、嘘みたいに改善しました。ということは... 

 古いリモコンに新しい電池入れてもキビキビ動きます。つまり本体など買い換える必要はなく、電池入れ替えればよかったということ。

 これってリモコンの挙動として不親切ですよね。電池がないなら一切信号受けつけずというなら電池の可能性も疑えたのに、受けつけたり受けつけなかったりするんです。そして挙動は本体の処理速度の問題のようにもみえる感じで。電池劣化していますという警告が出てもいい。

 前のHDレコーダーに不満はなかったのに... 新年早々痛い出費。かなり落ち込んでます。