2019年3月28日木曜日

湯屋 飛龍の宿




 この日の宿は寸又峡の宿「湯屋 飛龍の宿」。ネット予約できる中では1人旅にも対応していたこのあたりでは数少ない宿です。手前の新しい建物を写していることが多いのですが、お部屋は右側の建物でした。こちらは見た目、なかなかの年代物です(笑)。


 驚いたのは、宿の入口で名前を呼ばれたこと。そこそこお客さんがいるのにチェックイン前に名前を把握しているというのはなかなかすごい。

◼️お部屋



外観は古い建物でしたが、お部屋は古いながらもきれいにされてます。そして広い。ゆっくりくつろげますね。





この椅子、すごく座り心地がよかったです。どっかで見たことある。IKEAのかなあ?なお、部屋にお風呂もついてますが、これは温泉ではないです。トイレはウォシュレットなし。

◼️温泉


温泉は内風呂と露天があります。内風呂はやや熱め。露天はほどよくぬるく長湯が出来ます。泉質はとろっとしていてなかなかいい。なお、夜と朝で男女交代になります。露天が野趣あふれる感じのものときれいに整備されたものと両方味わえてよかったです。好みは野趣あふれる感じの方かな。


◼️食事


食事は食べログに夕食と朝食別にアップしています。リンクからどうぞ。

▷湯屋 飛龍の宿(食べログ)


◼️その他


 食事の時間に眺めると1人旅の人も私含めて3人くらい。後は家族や大学生の団体も。なかなか賑わっている宿という印象です。楽天トラベルでも予約できますが、るるぶの方がおさえている部屋数が多いのか、予約しやすかったです。

▷湯屋 飛龍の宿

0 件のコメント:

コメントを投稿